忍者ブログ

冬色絵巻

戦国時代 長尾上杉家を中心に、創作漫画とか思ったこととかを書いていこうかなと思っています。 村上智

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よく衆道を少年愛とか言うけどさ

衆道相手によくされるお小姓さんって、当時結婚年齢になってる若衆だし、当時的には少年愛とは違うのでは…とかぼんやり思ってる。

信長公記読んでたら、稚児(結婚年齢前…の少年かな?)に手を出すのは良くないことみたいに書かれてたし。
まぁ、嫌なのに上司に逆らえなかった若衆もたくさんいるだろうし、そんなみなさんには災難にもほどがあるけど。
いや、なんか、今の常識に囚われすぎるとなんか見落としちゃうかなとか思って、なるべく色々考えたいなとか。

幕末だけど、女性で幼名がある人を知って、それで衝撃をうけたこともあり。
(その女性だけなのか、幼名あるのが一般的かは不勉強でわかってない)
女性って本名不明な人も多いけど、実は諱と通称あったりしてね。


衆道の関係は自分的には、色小姓→仕事、念者・念弟→恋人、って一応呼び分けてる。
合ってるのかはわからんけど。

念者・念弟って言葉だけでタチネコ(…でいいのかな。言葉が違うようならすみません。)わかってしまうからちょっとおおぅな気持ち。
なんだっけ?20?過ぎてもネコやってると、当時バカにされたらしいですね。
男でネコやるのは若くないとダメとなると、「中性的」ならOK?
でも30?で上司に熱いキスされた武将もいたし、それは…今のゲイと近い?(あの人女も好きだからゲイじゃなくてバイだけど)
なんかご子孫が「それくらいうちの先祖は愛されてた!」って書き残したことから考えて批判されることではないぽい…?相手が上司ならいいのかなー。年齢でなくて立場?

一夫多妻制なとことかも、
嫉妬する人もいるだろうし、奥の仕事要員増やすために自分から連れてくる人もいるだろうし、顔だけで使えねぇ娘連れてくんな!な人もいるだろうし。
わりと色々かなとか…………。
うちの兼続・お船夫婦はどちらかと言うと仕事上の関係で、景勝・菊姫夫婦は恋仲に近いかんじ………かな………?

あと、私の書いてる兼続が「お船どの」って読んでるけど、ほんとうは「お」が敬称(船ちゃん、とか)だからその場合「船どの」が正しいのかしら、な気もするけどどうなんだろ。
でも「お船どの」のがなんかしっくりくるからこれでいいかなって。


そんな色んなことぽつぽつ。

拍手[0回]

PR

おあ~

おあー

拍手[0回]

墓石関係。



謙信のお墓は、色部さん(夫)のお墓と同形状。
ってことは、越後の伝統的な男性のお墓なのかな。
それとも、色部さん(妻)のお墓のが珍しいのかな。
色部さん(妻)のお墓はあんまりみたことない形状に思うので、こんど越後に行く時は気にしてみようかと思います。
お墓ではなく、なんかの石碑?で見たような気もするんだけどー。

ところで、色部さん(妻)のお墓は、本当に奥さんのお墓であっているのだろうかと不安になってきた。
女性のお墓なのは、書かれた法名が女性なので確実なんだけど、色部当主の墓とセットでいくつも並んでいたので、おそらく正室と思ったのですけども。



なお、三郎ちゃんの側室お墓のことは、鮫ヶ尾城に行った時にお聞きしたのですが、三郎ちゃんに側室がいることにしばらくショックで立ち直るのに時間がかかったw
いや、なんというか、三郎ちゃん、養子で義父の姪を嫁にもらい、かつ北条さんちからわりと見捨てられ気味と言う弱い立場なのに、何と言う根性あるなお前!?
いや、でも、側室って、正室に許可取ったり、正室が見つけてきてこの子どうかしらー?とかってよくあるみたいなので、三郎ちゃんは何も問題ないのかもしれないけど。


拍手[0回]

狩衣。




庶民服が原型、ってのは間違いだったかもー。
その下の、庶民のおしゃれ着・貴族の普段着ってのからはたぶんあってる。

平安時代は、狩衣の下に着る着物は側面縫われてないので、その下見えるそうなのだけど、
戦国時代には側面は縫うものだったので、多分狩衣の下に着てるのも側面縫ってる。

ちなみに、袴の横の空いてるところ、なんとなくエロくて個人的に好きです。

拍手[0回]

作品一覧を書いた順に修正しました。

ちょっと長めの書くと、時代が行ったり来たりするので、時代分けだと逆に見づらいわ…となったので。

拍手[0回]